2006/12/12(THU) 12月のロッサス (増刊) |
忘年会などで踊ったら写真見せてね。 (^_^) と言っていたら写真見ちゃった〜。
で、可愛かったから早速アップとなりました。
かなぴー、ムイ・ビエン!! です。 まだまだ写真募集中です。
来年の予定も入って来ました。
道新の発表会は各教室合同です。
フラダンスありバリ舞踊ありバレエありと盛りだくさん。 楽しみだね。
他にも来年は発表会か芸術祭、ジャスコイベント、阿寒ボランティアとありますので、お稽古頑張って舞台に上がりましょう!!
|
|
 |
|
2006/12/06(WED) 12月のロッサス |
標茶ライブに来て下さった方、ありがとうございました。
楽しんで頂けましたでしょうか?
珈琲とお菓子が美味しかったという話は聞きました。 (*^_^*)
良かった 良かった。
いろいろとお手伝いもしてくれてありがとうね。
お片付けやらアナウンスなど、とっても助かりました。m(__)m
|
++ 12月 ++ |
今月のジャスコ |
|
5日 12日 19日 26日 |
道 新 |
|
6日 13日 20日 27日 |
文化会館 |
|
1日 5日 15日 22日 29日
(29日は十六番倉庫です) |
ファンダンゴ |
|
15日 22日 |
|
これで芸術祭が終わって、標茶ライブも終わって後はお正月を待つばかりと思っていたらまだまだ、
ゆっくりは出来ません!!
ボランティアがあるんです!!
1年に1度はボランティアへ行っているのですが、今年は行ってなかったなぁ〜なんて思っていたらお話が来ました。
タイムリーだわ。 (^_-)
各クラスにお知らせしている通り、どんどん参加して下さいね。
ディサービス 小春日和 (入江町9-14)
12月23日 13:30〜
|
 |
|
先日ボランティアへ行こうと思ってますが、かまいませんか?
という話を聞いて『どんどん行って下さーい』と答えたら、
こんな素敵な写真が、、、。 o(^-^)o
とってもグアッパなので貸してもらってアップしました。
みんなも忘年会の写真など(ね、やっくん!!)フラメンコを披露した写真があったらアップするから見せてね。 |
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は佐藤妙子さんですです。
9月10日生まれの乙女座。
私がフラメンコを習い始めたきっかけは、たまたまカルチャーのお稽古日が私の都合の良い曜日と合ったと言うことです。
フラメンコダンサーの踊りに感動したとかフラメンコへの憧れなどもなく、全くフラメンコの知識もありませんでした。
無知とは恐ろしいものです。
でもそれが良かったのかもしれません。
習い始めて1ヶ月後に交通事故に合い、思うように手足が動かずフラメンコをあきらめた日々もありましたが今はマイペースで続けています。
今年で丸6年。
7年目に入った私のフラメンコはもたつき覚えるのに人の3倍4倍の時間がかかりますが、フラメンコは私を裏切らず、私の人生に潤いを与えています。
|
 |
《あゆみ談》 さすが長くフラメンコに携っているだけに知識豊富な妙子さん。 いろんな話を聞かせてくれる、頼りになるお姉さんです。 (聞いたら私の札幌の中学・高校の先輩でした。びっくり。)
その上、釧路で文連協や文化会館の会議があると『標茶から出て来るのは大変だから』と代わって出席してくれています。 もう大感謝なの。 m(_
_)m 事故の後遺症で辛いながらも頑張っている姿に感動します。 これからも、よろしくお願いします。 (#^.^#)
|
|
2006/11/14(THU) 11月のロッサス |
芸術祭終わっちゃったね。 とってもとっても楽しかったです。 o(^o^)o みんな練習の時よりずっと良かったよ。
来年はもっと踊り込んで、『次の振りはなんだっけ?』はなしで生き生きと踊りたいね。 今週から来年の発表会へ向けて練習頑張りまーす。 発表会の写真が出来て来ました。 たくさんあるから、早めに来てチェックしてね。 サラさん。素敵な写真をありがとうございます。 m(_
_)m
それと来月は標茶でライブをやります。 お暇な方は是非観に来てね。
|
++ 11月 ++ |
今月のジャスコ |
|
14日 21日 28日 |
道 新 |
|
1日 15日 22日 29日 |
文化会館 |
|
3日 10日 17日 24日
(練習室1号) |
ファンダンゴ他 |
|
10日 24日 |
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は佐々木 遠(ハルカ)ちゃんです。
9月19日生まれ、乙女座。AB型。
何か新しい事を始めたくて、道新の4月受講生募集を見た私が習ってみたいな〜と思っていたのは、当時、流行りまっさかりなフラダンス。
ハイビスカスを髪の毛に飾って踊っている妄想を膨らませながら、道新のパンフレットを見ていると、先輩達の『フラ習いに行くから申し込み用紙を纏めて取ってくるね〜』という話が聞こえてきました。
私も便乗させてもらっちゃえ♪と、元気よく『私も習いたいです〜!』と言うと、『じゃ、遠ちゃんの分もフラメンコの申し込み用紙取ってくるね〜』と。
どうやら、フラ=フラダンスではなく、フラメンコだったようです・・・・。
流されるように通っていましたが、気がつくとあっという間の3年目。
レッスン中のドキドキ・ウキウキ感とレッスン後の冷えたビール(エンドウ豆って偉大!!)のスキッと感の魅力に日々、よろめいています。
いつか、スペインに旅行に行ったときに現地のお祭で、地元の人たちと踊れるようになりたいな〜♪」
|
 |
《あゆみ談》 私もこの話を春頃に聞いてビックリ。
長いことフラメンコをやってきましたが、フラダンスと間違えて入って来た人はいなかった〜。 (^^;;
それなのにもう3年目。 今じゃ立派なフラメンコダンサーだもんね。 フラダンスの方へ行かなくて良かったわ。 ありがとう! それと遠ちゃんとは時々『ラリー』話で盛り上がってます。 可愛い顔して、かなりの車好きでラリストなんだもん。
めずらしく同類を見つけて、嬉しくなりました。
(私も学生の頃ラリーやっていたので)そんなこんなで笑顔が最高に可愛い遠ちゃん。
今後の期待大でーす。
|
|
2006/10/02(MON) 10月のロッサス |
もう10月。
芸術祭まで1ケ月になっちゃった〜。 打ち合わせ等は着々と進んでいます。 みんなで楽しく踊れるといいなぁ。
そうそうジャスコの時の写真が出来て着ました。 とっても綺麗よ〜。 各クラスに持って行きますので、必要な方は申し込んでね。
|
++ 10月 ++ |
今月のジャスコ |
|
10日 17日 31日 |
道 新 |
|
11日 18日 |
文化会館 |
|
6日 13日 20日 27日
※ 20日のみ10:30〜12:00 |
ガロティン |
|
13日 27日
※ 13日のみ練習室1号です |
プレリハーサル |
|
ジャスコ 24日 道新 25日 |
特別 標茶 |
|
6日(さくら 19:30〜21;00) |
|
|
|
|
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は鹿野麻美ちゃんです。
12月27日生まれ、A型。 TVで見てから、ずっとやってみたかったフラメンコ。
道新の4月受講生募集を見て、これだー!!と思いました。 やっと念願だったフラメンコに挑戦できると思い、 張り切って道新教室に行ったら、定員いっぱいでした。(涙)
なんとか7月から無理に入れてもらって、もう3年です。 踊りは、相変わらず、学芸会と言われてしまうぐらい下手だけど、 あゆみ先生やみんなと踊れるのが、とっても楽しいです。 今の課題は踊りより、スマイルかなぁ。 踊っている時の顔がとっても怖くて、自分でもびっくりです。 いつか、あゆみ先生のように楽しく、美しく踊れるようになれるといいな。
|
 |
《あゆみ談》
麻美ちゃんはとってもオシャレです。
いつも綺麗な練習着で現れ、そしてクラス中に同じショップの服が蔓延して行く〜。
ショップから宣伝費をもらえそうだよね。 私も着たいけど、ちょっと若さが足りないような。。。。 (^^;;
でも単なるオシャレな女の子ではありません。
東京のコンピューター関係の会社にいただけあって、PC関係の質問をするとわからない言葉が沢山出てきて、
余計謎が深まったりして。
踊りの方も練習熱心で、今後の成長株。
期待大でーす。
|
|
2006/09/02(SAT) 9月のロッサス |
ようやくイベント沢山の夏も終わり、 秋の芸術祭に向けて練習しないとね。 舞台度胸は付いたから、後は一生懸命踊ってるから 見せる踊りにしていきたいなぁと思ってます。 (^_-)
9月中に芸術祭の参加申し込み用紙を配りますので よろしお願いします。 照明の打ち合わせも始まり、 去年よりパワーアップした舞台にする予定です。 楽しみにしててね。 |
++ 9月 ++ |
今月のジャスコ |
5日 12日 19日 26日 |
道 新 |
6日 13日 20日 27日 |
文化会館 |
1日 8日 15日 22日 29日
※ 22日のみ十六番倉庫 |
ガロティン |
8日 29日 |
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は牛崎 方恵(マサエ)さんです。
先生の華麗でキレのある踊りに魅せられ習い始めたフラメンコ。 あっという間に、もうすぐ1年です。
踊りは勿論、多くの方から刺激を受け、それが元気の源のひとつになっています。
今はまだ教わった振りを踊るのがやっとですが、
いつか生のギターと唄と一緒に感情を込めて踊れたらなぁと夢が膨らむ、この頃です。
《あゆみ談》 方恵ちゃんは、しっかり者です。 どうも適当な所の多い私には、とっても頼りになる存在。
康子さんの標茶ライブの時には受付をやってくれていたので
みんなも会った事あるよね。 (^_^)
お稽古では、さすがピアノの先生。 コントラや複雑なリズムはすぐに出来ちゃいます。
前回のジャスコのイベントが初舞台。これからも長〜い手足で、華麗に踊って下さいね。
|
 |
《 なんと!!》
なんと!! このホームページも開設1周年となりました。 わーい。 わーい。 o(^o^)o
それにロッサスも9月で8年目になります。
生徒さんが4人から始めたスタジオ。
こんなに沢山の人が仲間になってくれて、感動してます。 (T.T) いろんな事があったけど、やってて良かった。 ということで、嬉しさ余ってプレゼントを用意しました。
アクセスした時にホームページのカウンターが15000になった方にアクセサリーセットをプレゼントします。 自己申告ですので、忘れずに申し出て下さ〜い。
今後とも、よろしくね。
|
|
2006/07/30(SUN) 8月のロッサス |
もう8月。 ようやく暑くなってきたね。 暑いの大好き!! でも、お稽古中少々酸欠ぎみ。。。 どうもしゃべり続けているのが悪いみたい。
しばらく呪文?を唱えるのをやめて、パルマだけにしようかなぁ。 (^^;;
先月に引き続き、8月もイベントたくさんだね。 みんなで楽しく踊りましょう!!
8月20日(日) ジャスコ
8月27日(日) ミンタラ(港町ビール)
今月は文化会館を借りれない時が多いので、お稽古場所間違えないでね。(^_-)-☆
|
++ 8月 ++ |
今月のジャスコ |
8日 22日 29日 |
道 新 |
9日 16日 23日 |
文化会館 |
11日 18日(KOM) |
|
25日(文化会館) |
ガロティン |
11日18日(KOM) |
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は芦沢勝江さんです。
5月9日生まれ。 牡牛座。 AB型。
私がフラメンコに興味をもった訳は、今から10数年前の事です。
テレビドラマの冒頭に女優さんがフラメンコの衣装を着けてライトを浴びて立っていたのが、とても美しく、印象に残ったのです。 ああ私もフラメンコをやってみたいな〜と思いました。
ちょうどその頃、道新文化センターでフラメンコ教室があったので、どんな所かなと思い見学に行きました。
見ていると何とか自分もやっていけるのではないかと思い入会しました。
でもやってみると見た目より難しいものでした。
でも何とか楽しく3年通ったのですが事情があって辞めました。
初めて靴とカスタネットを買った時はとても嬉しかった事を覚えています。
それから数年経ったある日、釧路のタウン誌で今の教室がある事を知りました。
またフラメンコをやってみようと思い教室に行ってみると文化センターで一緒に習っていた人達がいました。
|
 |
ロッサスに入って3年近くになりますが、還暦を過ぎると頭も体も弱くなって気持ちだけが焦って
なかなか覚えられません。 そんな私ですが音楽を聞きながら手にはカスタネット、衣装を着て、靴を履いて見た目はダンサー?の気分です。
上手に踊れませんが講師の方がとても優しく親切なので練習日が楽しみです。
これからも体の続く限り頑張りたいと思ってます。
ロッサスの皆さん、よろしくお願いします。
《あゆみ談》
芦沢さんはとっても明るくて太陽みたい。 いつも朝1番にスタジオに来てくれます。
それなのに、お掃除等家の事は全部済ませているそうで私には耳が痛いわ〜。
スタイルも良いし(クビレがあるのに胸もある)羨ましい体型です。 体型維持に秘訣があったら、教えて下さーい。
|
|
近況など。。。。。。。。
祐江ちゃんがお嫁に行きまーす。
横浜なんで、なかなか会えなくなるのは淋しいけど、祐江ちゃんの幸せをメンバー一同祈ってます。
でも、ジャスコのイベントでは里帰りがてら参加出来るので、とっても楽しみにしてます。
今頃新婚旅行かなぁ?(写真:左)
7月に名古屋へ行ってきました。
康子さんの新しいスタジオにもお邪魔して来ました。 スタジオ入り口のドアには標茶ライブの写真が。
カメラマン・サラさんありがとうございました!!
みんなも名古屋へ行ったら、寄ってみてね。 見所は康子さんがペンキを塗ったピンクのトイレです。(^^;; (写真:中央)
それとフラメンコショップ・アルマのメメちゃんにも会って来ました。
定休日なのにお店をあけてくれてありがとう。
このすっごいスペイン製のエプロン!! 欲しい方は遠藤まで。(写真:右)
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
2006/07/06(THU) 7月のロッサス |
気が付くと、もう7月だった〜。 びっくりです。
ようやく夏らしい気候になってきたね。
『夏といえばフラメンコ』という訳でイベントがたくさんです。(^_^)
みんなで踊れるイベントは7月29日 桜ヶ岡のお祭り。
8月20日 ジャスコ。
楽しんで、踊ろうね。
プログラムは今から考えます。
|
++ 7月 ++ |
今月のジャスコ |
4日 18日 25日 |
道 新 |
12日 19日 26日 |
文化会館 |
7日 14日 21日 28日 |
ガロティン |
14日 28日 |
|
|
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は植村利恵子さんです。
8月1日生まれ。 フラメンコと出会って、あっという間に1年になります。
先日の中標津ライブも素敵で刺激的でした。
70才になっても曲に合わせて踊れていたら、いいなあと思います。
あゆみ先生はとっても魅力的です。
踊りはもちろん、指導中の私の一方的なおしゃべりにも付き合って頂いております。
毎週のお稽古が楽しいです。
これからも宜しくお願い致します。
《あゆみ談》
キャー。。。こんなに褒められたら。。動揺してキーが打てない!!
みなさんも原稿をお願いした時に遠藤を褒めるのは止めましょう。
いい気になって、お稽古がキツクなるからね〜。 (^_-)-☆
|
 |
|
 |
|
 |
|
利恵子ちゃんはとっても可愛いんです。
少女っぽさが魅力かな。
でも踊り始めると一生懸命で、ひたむきな感じです。
家でも練習して来てくれるので、どんどん進んじゃう。
自主練習って大切だと、私も反省させられます。
そして家では《イル》と《ララ》のやさしいお母さんです。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2006/05/28(SUN) 6月のロッサス |
もう6月。 今年も半分近く過ぎちゃうの〜? まだ何もやってないような気がするのに。 (^_^;)
これからはお天気も良いし花見・キャンプ・ドライブなど 楽しい事がたくさんかな? 私は相変わらずフラメンコな毎日。 でも移動中の景色が木々の緑と空の青なのって嬉しいです。 (真っ白は大嫌い!!) 今は緑の中に桜のピンクが混じっていて、とても綺麗です。
|
++ 6月 ++ |
今月のジャスコ |
6日 13日 20日 27日 |
道 新 |
7日 14日 21日 28日 |
文化会館 |
2日 9日 16日 23日 30日 |
ガロティン |
2日 (練習室2号) |
|
23日 (練習室1号) |
|
|
そうそう今月は中標津でのライブがあります。 只今、毎週弟子屈に通ってギター合わせ中です。 合ったり、合わなかったり。。。。でも合うと最高!! 全くの他人なのに全員で一人になっちゃった〜って感じかな。 アーチストの皆様、いつも我がまま言ってすいません。 あれやって欲しいな〜。 これも追加しませんか? 等々。 いつも無理言ってごめんなさ〜い。
チケットはもう無くなりそうです。
あと2,3枚位だそうです。 万一、欲しい方はお早めに。
|
 |
ずっと前に言っていたカリスマ美容師のお店はここです。↑↑ どんな髪質にも対応出来ます。
(私みたいな剛毛も)男の人もオッケー。 (カホンのRさんも来るそうです)
行ってみたい方は п@38−3083まで。 o(^o^)o |
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は五十嵐 津矢子さんです。
3月27日生まれ。O型。
フラメンコ暦は、定かではありませんが10年位は経っているでしょうか。
フラメンコとの出会いは、主人が亡くなったことで
ライフスタイルが突然変わってしまったこと。
それで、意味もなく何かを始めなくちゃとの思いで道新文化教室へ足を運んだ事がフラメンコとの初めての出会いでした。
フラメンコって、スペインの踊りで真っ赤なバラを口にして情熱的に踊る。
そんなイメージだけで、踊りを見たこともなく特別に興味があった訳でもなく、、、ただ体を動かすことが好きだったのでフラメンコがどんな踊りなのか、自分にとっては全くの未知の世界の踊りに、ちょっと挑戦してみようかな〜との軽い気持ちでの出発でした。
|
 |
でも、いざ踊ってみると難しくて、足を動かすと手が付いていかない。手を動かすと足が止まる。
まるであやつり人形のようだと鏡に映る自分の姿を見て思ったりもしました。頭の中は常に1,2、、、、1,2、、、と数で一杯!!
音楽を聞く余裕など全くなし。 それでも何故か踊っている時は、いつも楽しいのです。
今は少しでも音を聞きながら踊れる。それがとっても心地良いのです。
これからも基礎をしっかり覚え自分なりの踊りを楽しめることが出来ればハッピーです!!
《あゆみ談》
五十風さんはしっかり者です。 踊りもしっかり覚えていていつも後ろで一生懸命練習しています。
そうそう、前に来る事ってないですね〜。 来週は前に陣取ってみますか? (^_^)
あまり口数も多くないので、この文章を読んでビックリ。 そうだったんだ〜って、、、。
体も柔らかいし(私よりずっと!!)スタイルも良いし、今後ともロッサスのダンサーとして期待してま〜す。
|
|
|
2006/05/13(SAT) 5月のロッサス(号外) |
|
 |
|
樋口ジュニア情報・最新版。
今日病院へ行って来ました。
いや〜。もう、可愛いこと!
めっちゃ綺麗な赤ちゃんでした。
労災のナースセンターのすぐ横の病室です。(^-^)/
|
|
|
|
|
2006/05/01(MON) 5月のロッサス |
もう5月。早いね〜。
この調子で行くと、ジャスコのイベント(8月27日)も
芸術祭(11月3日)も、あっという間に来ちゃいそう。 頑張ろうね!!
先日は皆さん、お疲れ様でした。 高村康子さんのライブもクルシージョも大成功でした。 感動したし、勉強したし、もうフイラメンコって最高です。 康子さんの残していってくれたたくさんの事を活かして 頑張って行きたいです。
合言葉は『呼吸』だもんね。 (^_^)V
|
++ 5月 ++ |
今月のジャスコ |
9日 16日 23日 |
道 新 |
10日 17日 24日 |
文化会館 |
12日 19日 (KOM) |
|
26日 (文化会館) |
ガロティン |
12日 (KOM) |
|
28日 (文化会館) |
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は陽子ちゃんです。
大阪生まれ。やっぱり?阪神ファン。
北海道、特に道東が好きでいつか住めたらいいなと思っていたところ、
縁があって釧路に来ることになりました。最初の頃は毎日が北海道旅行気分でした(^〜^)。
おいしいものを食べ飲みするのが大好きで、こっちに来てから体重が増加傾向です。
たこ焼きもこっちで作る方がめっちゃおいしいです(ちなみに我が家では、ちゃんとした晩御飯です)。
フラメンコは大阪にいた頃から習っていました。始めたきっかけは、衣装がかっこいい、着てみたい!と思ったからです。
でも、始めるうちに踊りのおもしろさ、難しさにどんどんはまっていっています。
釧路でもまた教室を見つけて再開することができ、嬉しく思ってます。
あゆみ先生も丁寧に教えて下さるし、友達もたくさんできてレッスンに通うのが楽しみです。
なかなか思うように踊れないけれど、気長にマイペースに続けていけたらいいなと思ってます。
|
|
 |
《あゆみ談》
陽子ちゃんはとっても可愛くて控え目な女の子。
かわいい声でそっと話すので、最初がさつな私はどうして良いかわからなくって、ちょっと戸惑いました。 (^_^;)
でも付き合ってみると、しっかりしていて何でも任せられる感じ。 踊りも性格通り、しっかりと踊ってます。
絶対に誤魔化さないよね。 すっかり頼りにしていますのでガロティン頑張ってね!! (^_-)
|
|
2006/04/13(THU) 4月のロッサス (増刊) |
もう少しで、康子さんのライブとクルシージョです。
準備も着々と進んでいます。 楽しみだね。
ライブは終わった後、お時間のある人は
ステージのバラシを手伝って下さい。m(_ _)m
クルシージョは12時からスタジオを借りているので
早めに来て、準備運動していてもオッケーです。
着替えは手前の和室でお願いします。
貴重品だけ持って、練習室2号に来てね。
音のみ録音可です。
必要な人はデッキを持参して下さい。 (^_^)
|
|
内輪ネタですが4月23日は康子さんのお誕生日です。 記念になるようなお稽古になるといいね。 (どんな記憶が残るのか。。。不安? (^_^;)) それで、今日は康子さんにお誕生日のプレゼントを 買いに、私のお気に入りのお店に行って来ました。 ちゃっかり自分の服も見てきちゃった。 みなさんも、お時間があったら寄ってみて!! 可愛い服や格好良い服、アクセサリーもたくさん。 ママさんも素敵な人で、ファッションの相談にも 乗ってくれます。 今日は特別にお嬢さんと写真を撮らせてもらって来ました。
『日々』 春日町8-4 22−0180 です。 |
|
|
2006/03/30(THU) 4月のロッサス |
4月になりました。
転勤・出産・子供の新入学などロッサスも大忙し。
お引越ししちゃうメンバーとは
『離れていても心はひとつ。 ロッサス魂だ!!』です。
で、何がロッサス魂かと言うと先日みたいに大雪になっても
お稽古に来るオタク魂の事です。 (^_^;)
誰も来なかったら悲しいな〜と思っていたのに半数は来てくれたもんね。 (^_^)V
あの大雪の中見学に来てくれた人達は、もうかなり侵されています。
ありがとう!!
|
++ 4月 ++ |
今月のジャスコ |
11日 18日 25日 |
道 新 |
12日 19日 26日 |
文化会館 |
7日 14日 21日 28日 |
|
(21日のみ10:30から) |
ガロティン |
14日 28日 |
|
前回のお稽古で1年間の総まとめとなりました。
4月からは新曲頑張ろうね。
そして7月にはガロティンデビューです。
(ジャスコ・イオンコートにて) もう少しで、康子さんが来ます。 楽しみだね。 \(^o^)/
ところで、3月29日をもって樋口さんが産休に入りました。 今まで、ありがとう。 そして早く帰って来てね。 (^_-) 今後の樋口ジュニアに関する情報は追ってBBSにアップの予定です。 写真は『樋口さんありがとう。朱理ちゃん帯広でも頑張ってね』です。
|
 |
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は謎の美女Sちゃんです。
○月○日生まれ。
フラメンコ暦 ○年 ロッサス暦
○ヵ月。
ペアでセビジャーナス踊りたくて、友達作りたくて通い始めたレッスンですが、すっかり『なんちゃって』フラメンコばかになりつつあります…
(あゆみ談)
転勤で釧路へやって来たSちゃん。
気が付くとすっかり馴染んで、もうずっといるみたい。 (^_^;)
踊り以外にもフラメンコのカンテ(唄)もやっているのでその内みんなもSちゃんの唄で踊る機会があるかも。
さあこの謎の美女は誰? |
|
 |
|
わかった方は遠藤まで。先着1名にはちょっとしたプレゼントが!!
|
2006/02/28(TUE) 3月のロッサス |
3月になりました。 もう少しで康子さんが来ますね。 (^o^)
現在、準備に頑張っています。
ポスター・チケット出来ました。 取り扱い店のオッケーも出ました。
補助金の申請も通りました。 後はステージ周りだけかな?
みんなの手を借りたい事もたくさん出て来ると思いますのでよろしくね。
そうそう4月から新規メニューです。 ジャスコは『ファンダンゴ デ ウェルバ』。(カスタネット付き)
|
++ 3月 ++ |
今月のジャスコ |
7日 14日 28日 |
道 新 |
8日 15日 22日 29日 |
文化会館 |
3日 10日 17日 24日 |
ガロティン |
3日 17日 |
4番まであります。半年で振りを上げて、残り半年でカスタネットを付ける予定。
どうなる? カスタネット!! 楽しみだね。
道新は『コーヒールンバ』。
これは皆の希望が多かった曲。 ちょっと速いのと、足が複雑なのが辛い所。
でも短いから大丈夫!! これも楽しみだな〜。
|
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は佐々木 可奈恵さんです。
12月8日生まれ。 O型(やっぱり)。 コスメおたくです。
ポスフールの化粧品コーナーのカウンターでお化粧してもらっているとき、
幸せ感じます・・・。
背中の綺麗な女の人になりたくて…というのが興味を持ったキッカケです。
もう何年も前のことです。
道新教室に入ってフラメンコを知って、運動神経の鈍い私は ついていくのがやっとですが、先生にも仲間にも恵まれて、本当に楽しくレッスンさせていただいています。(^^)
みなさん段々と上手になって、見とれてしまう事もしばしば・・・ そのたび間違えてしまうのですが(^^); 自分のペースで、頑張っていきたいと思っています。
|
|
 |
(あゆみ談)
可奈恵ちゃんとは同じ美容室仲間です。つい会うと髪型談義に走りがち。 (^_^;)
同じ美容室に通っているのに、可奈恵ちゃんは可愛い髪形。 私は乱れ髪。 この違いはなぜ?
それは私が不器用だからですね。 決して美容師さんのせいではありません!!
この可奈恵ちゃんの手先の器用さと美的センスが発揮されるのがイベント時の楽屋です。
みんなを綺麗にしてくれて、ありがとう!! 今後ともよろしくね。 m(_
_)m
そしてダンサー可奈恵にも期待大です。
近日中にフラメンコロッサスのメンバーが多く通っている『カリスマ美容師のいるお店』もアップしますので、
期待しててね。
|
|
2006/01/31(TUE) 2月のロッサス |
ついに決まった芸術祭の日程。
今年は走り出しが早いね〜。
お陰様で、お正月ボケで何もしたくなかったのに気合が入りました。
振り付け・フォーメーション・プログラムなどやる事たくさんだ〜。 頑張っちゃうから、みんなも張り切って本番に臨もうね!! |
++ 2月 ++ |
今月のジャスコ |
7日 14日 21日 |
道 新 |
8日 15日 22日 |
文化会館 |
3日 9日 17日 24日 |
それにしても芸術祭の調整会議、結構催しが重なって調整が大変そうだったよ〜。
うちはラッキーな事に重ならなかったら、のんびり話し合いを眺めてました。
こんな事したいなぁ等、希望があったらどんどん言ってね。 待ってます。 (^_^)V
そうそう芸術祭について決まっている事。
リハ 11月2日(木) 夜 芸術館にて
リハ 3日(祝) 午前 芸術館にて
本番 3日(祝) 午後 芸術館にて
打ち上げ 3日(祝) 夕方から 未定
以上です。楽しみだね。
|
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は吉田エミ子さんです。
5月12日生まれ、フラメンコ歴7年。
ある時、何気なく「世界ウルルン、、、」を見ていると、女優の根岸季衣さんがスペインのある村のおばあさんにフラメンコを教わっていたのです。
何度も何度も悔し涙を流しながら、、、、。
その姿勢に胸を打たれていた時、奇しくも、道新のアキ先生の教室で募集があり、
3年教えていただき、その後あゆみ先生の所に移り今に至っています。 私にとってはフラメンコは難しいのですが、何時も金曜日のレッスンが楽しく待ち遠しいのです。
|
|
 |
|
(あゆみ談)
とっても可愛らしい吉田さん。でも人一倍練習熱心!!
いつも前の方で、じーっと足を見て(遠藤の太い足が見られて細くなりそうな位)少しでも出来るようにと
頑張ってくれています。 舞台映えもかなりの物で、いつも舞台に花を添えてくれています。
そんなダンサー・エミ子も先日のジャスコではすっかり母になって恵ちゃんの写真を撮っていました。
いろんな面のある女性って素敵ですよね。 \(^o^)/
|
2005/12/28(WED) 1月のロッサス |
あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの新しい事がありました。
初めてのライブ活動・芸術祭・そして発表会も。
どうしたら良いか分からない事ばかり。
でも、たくさんの人に支えてもらって無事に終了させる事が出来ました。 |
++ 1月 ++ |
今月のジャスコ |
17日 24日 31日 |
道 新 |
15日 18日 |
文化会館 |
20日 27日 |
|
つまずいても悩んでも、必ず手が差し伸べられました。 なんて恵まれている事でしょう。 メンバーも確実に上手になり、人前で踊る楽しさを感じている様子に胸が熱くなりました。
本当に皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
新しい年になったからと言って、急にしっかりする訳も無く今年もよろよろと進んで行く事と思いますので皆様よろしくお願い致します。
(私が頼りないのは、もう重々ご承知と思いますが。。)
まず新年始めの仕事は、芸術祭の日程調整会議!!
よき日をゲットするべく頑張って来ます。 そして、ガロティンをセビジャーナスをみんなで踊ろう!!
あとは暖かくなったら、みんなでセビジャーナスパーティを
開こうかと考えています。
名古屋で参加したセビジャーナスパーティ楽しかっただもん!!
これは私たちもやらなきゃね。 では夢も膨らむお正月。皆様も楽しいお正月をお過ごし下さい。
|
|
 |
|
・セビジャーナスパーティの様子
|
|
 |
|
・アルマ フラメンカ
(名古屋のフラメンコショップ)の寺澤さんと
|
|
■ ロッサス☆メンバーのご紹介、今月は佐藤 恵さんです。
フラメンコをはじめたきっかけは、「情熱的な踊りに惹かれて…」とか「衝撃を受けるような…」という特別なエピソードはなく、母がやっていて靴とファルダを借りられるし、なんとなくやってみようかな?という軽い感じからでした。
それが今ではすっかりフラメンコの虜になってしまい、私の生活の大切な一部になっています。
昨年10月に初めて舞台に立った時は緊張しましたが、先輩方皆さんのあたたかい勇気づけや励ましの言葉により無事に踊りきることが出来ました。
将来素敵なダンサーになれるように、レッスンを積んで頑張っていきたいと思います。 6月3日生まれ。 好きなものは甘いもの(特にケーキ)と犬。
ミニチュアシュナウザーを実家で飼っているので時々遊んでは癒されてます。
|
|
 |
|
(あゆみ談)
恵ちゃんはとっても練習熱心!! カスタネットの練習で手にタコが出来るのは恵ちゃん以外にはいません!!
踊りの方もどんどん上手になって来てメンバーを脅かしております。 (^_^;)
普段は感じませんが、踊り始めるとお母さんに似た面差しが。 (^_^)
美人母子ですね。 来月はお母さんの紹介を載せる予定ですので、是非見比べてみてね
|
|
|