2009/12/04(FRI) 12月のロッサス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表会が終わって一安心。 でもたった3日で2キロとか3キロ増量の話があちこちから聞こえて来ました。 それって発表会までダイエット頑張った証拠だよね。 今月はクリスマスライブもあるので、また頑張って下さいね。 私は発表会が終わって久しぶりのお休み。 o(^-^)o 1日目は人間ドッグへ。 さらに身長が伸びていてショック!! llllll(-_-;)llllll いったいどこまで大きくなるんだ? 2日目はインフルエンザのワクチンを受けました。 2時間半待たされて、帯広行きのおおぞらに乗り遅れそうに。 病院って混んでるんだね〜。 以上、とっても健康的に過ごしたお休みでした。 これで充電完了。 年内頑張ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
■今月のメンバー紹介は 竹内仁美ちゃん です。 あゆみ先生に今年5月からお世話になっている竹内仁美です。 10年近く前、フラメンコ習いたての時にスタジオの人たちとスペインへ行き、アバニコだの生地だの先行投資を沢山したのでやめるわけにもいかず、そのうちどんどんフラメンコの魅力に取りつかれ、4年前の新婚旅行もスペインへ行ってきました。 札幌で独身生活を満喫していた4年前までフルタイムで働き、残業もし、週に2〜3回はフラメンコのレッスンへ行き、先に釧路に転勤になった夫に結婚するのを2年待ってもらうくらいフラメンコ中心の生活をしていました。 なのに結婚して釧路へ来てパッタリ…4年間フラメンコを絶っていました。 「なんでこんなにブランクをあけてしまったんだろう…」と、思うように動けなくなっている自分にちょっと後悔していますが、また今も昔と同じくフラメンコが楽しくて仕事や家事の疲れも吹っ飛びます。 フラメンコは私にとってどこへ行っても人と出会うことができるかけがえのないものになっているとつくづく感じます。 あゆみ先生をはじめ、とても明るく優しく接してくれる皆さん、人見知りの私にとって本当にありがたい…感謝です。 もう少し慣れてきたらホントの私が出てくると思いますのでこれからもよろしくおねがいします。 《 あゆみ談 》 仁美ちゃんの事をまだわかってなくて、聞きたいことがたくさん。 知ってるのは札幌から来たことと妹さんがいるって事くらい。 今回紹介文を読んでフムフムそうかそうかと。 初めて仁美ちゃんに会った時、サオリちゃんにみんな間違えてたよね。 (サオリちゃんを知りたい人は2008年分をチェックしてね) サオリちゃんが仕事が忙しくって、レッスンに来れなくなったので 寂しくって。。ホント仁美ちゃんが来てくれて嬉しかったわ。 さすがに長くフラメンコをやっていただけあって、とっても上手。 クラスのみんなにも良い刺激になったと思います。 今後どんどんイベントにも参加して、飲み会にも参加してもらって早く仲良くなりたいです。 (^_^)V 12月20日のクリスマス・ライブがロッサスでの初舞台。 始めたばかりの事思い出すかもね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
<<今月の1枚>> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
■美容師協会パーティ プリンスホテル最上階のレストランで踊りました。 夜景がとっても綺麗でした。 次はお食事しに来たいな。 (^_^) |
■青空共済クリスマスパーティ 始めて帯広で踊りました。 たくさん美味しいもの食べて、思い出一杯のイベントに なりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
■アミティ秋の祭典 観に来てくれてありがとうございました。 たくさんハレオがかかって楽しかった!! ソロプチの方々の多才さにびっくりしました。 |
■ロッサス・スタジオ発表会 今日届いた写真から集合写真だけを。 ホント楽しかったわ〜。 |
2009/10/31(SAT) 11月のロッサス |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ついに今月23日は発表会。 本当にみんな頑張ってます。 今までで1番気合が入っている気がするわ。 だって借りてるスタジオの空き時間が全く無いもん!! どんどん上手くなって、また泣かせて下さい。 (/・。\) 今回は参加者45名。 見に来て下さる家族の方が25名。 結構な人数になりました。 みんなに楽しんでもらえるように、いろいろ考えています。 グルメちゃんにはコース料理を。 飲兵衛さんには飲み放題を。 お洒落さんにはディナーのドレスコードを。 フラメンコ好きにはミニライブを。 上手く喜んでもらえますように。 ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■今月のメンバー紹介は 小野涼子さんです。 夫の転勤で昨年4月来釧しました。 食べ物が安く新鮮でおいしいのでドンドン体重UPです。 (^^;; 土地柄なのか、皆さん気さくで温かい人達ばかりで楽しく過ごしています。 私がフラメンコを始めたきっかけは学生時代にTVで見かけた『カルメン』でした。 情熱的に踊る姿がただただ焼きついてました。 社会人になり近所のお宅でフラメンコを教えていると口コミで知りすぐに始めました♪♪ 先生はなんと男性でした! もう10年以上も前の話です。 男女で踊るセビジャーナスでした。 静と動のフラメンコのストイックな踊りに魅せられました。 その後、先生はラテン系のジルバにはまり私は旅行やスポーツも楽しみたく(若さゆえ。。。)フラメンコ一筋にはなれず、フェイドアウト。。。。。 そして時間のある今、1曲1曲完成させたいなと思いました。 来年に向けタンゴ・デ・マラガを練習中ですが、レッスンが待遠しいほどはまっています。 あゆみ先生のしなやかな筋肉と力強さはあこがれです。 3年前までずっと羽球をしていたのですが今は筋肉が脂肪化し前傾に体重がかかるクセやダイエットetcたくさんの課題がありますが出来上がって行くのが楽しみで嬉しくて頑張ってついていこうと思います。 先生の体育会系的なレッスンやる気になります!! 《 あゆみ談 》 涼子ちゃんとは出身地が同じなので、時々札幌話で盛り上がってます。 フラメンコは以前やっていたという話通りブラソがとっても綺麗。 どうしても続けて回せないものなんだけど、優雅にパラパラっと動いていて『技あり!』って感じ。 衣装も自分で縫ってみますと意欲的。 結構自分で衣装を縫う人が多くって、ホントどうなってるの? どうして作れるの? 洋裁が1番苦手な私には???? あと少しで発表会。涼子ちゃんの正確な踊りと笑顔に期待してます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<<今月の1枚>> | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
今月行われる発表会の会場・貴賓館アンジェを紹介します。 このホールで発表会を。 舞踏会のフロアみたいでしょ。 o(^-^)o 踊った後はコース料理を。 アンジェのお料理は評判良いから期待していて下さい。 |
ディナーの頃はきっと暗くなって、お庭が綺麗なはず。 こんな感じでイルミネーションが。 めっちゃ楽しみだわ。 |
2009/09/28(MON) 10月のロッサス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月になりました。 あー。発表会まであと2ヶ月を切ってしまいました。 何とか振りを自分のものにして踊りたいと、みんな頑張ってます。 偉いわ。 (^_^)V でも、やりすぎると体痛めるからイメージトレーニングでもOK。 衣装屋さんも頑張って群舞の衣装をチクチクと。 山崎さーん! ありがとう!! 照明さんもいろいろ趣向を練ってくれていて。 小西さーん! ありがとう!! そして近日中に来年のホールの発表会の日程も決定します。 楽しみにしててね。 今回の発表会で慣らして、来年自分のものにした曲を踊るなんてすごい良いステージが作れそう。 素敵な仲間とこうして一つのものを創り上げて行くことが出来て幸せ〜。 o(^o^)o 今月も張り切って行きま〜す。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■今月のメンバー紹介は 土肥重美さんです。 はじめまして! ディズニーランドとアウトドアが大好きな私です。 フラメンコを始めたきっかけは。。。。数年前に体調をくずして大好きなバレーボールをやめることに。。 それから何か体を動かして楽しめることはないかしら、と思っていたら2年前にフラメンコ・ロッサスの発表会を見て感動しその後、知り合いの方にすすめられて標茶でもレッスンがうけられると言う事で始めました。 1年目はなかなか覚えられない私にあゆみ先生が明るく熱心に指導して下さり、毎週楽しくレッスンを受けることが出来ました。 今の目標は長〜く、楽し〜くフラメンコを続けて行く事です。(^_^) 2年目も相変わらずの私ですが、先生!みなさん!よろしくお願いします。 《 あゆみ談 》 重美ちゃん。可愛くって大好き。 きっと男だったら、そばにいてホッとさせてくれていつまでも可愛さを失わないエミちゃんみたいな人を選ぶ気がします。 その上、保母さんだから任せて安心!! 体調も良くなってきたみたいで良かったわ〜。 長く入院していたと聞いていたので心配もしたけど今はお仕事も始めて、お肌もピカピカ。 (o゜▽゜)o 只今、難しいファルーカに挑戦中。 人一倍頑張るエミちゃんのことだから発表会にはきっと華麗に舞ってくれるはず。 楽しみにしてまーす。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<<今月の1枚>> | ||
---|---|---|
■クルシージョ・初級編 草野櫻子先生のクルシージョ。 楽しかったわ〜。 ガロティン。 こうなって来ると唄振りも習いたい!! |
■クルシージョ・中級編 これはソレアのクラス。 辛かったわ〜。 全然憶えられませんでした。先生ごめんなさい。 後日、何とか形にしたいです。 |
|
![]() |
||
■オオウチダンシングスタジオのパーティにて 7月26日アンジェで踊らせて頂いた時の写真です。 上からのアングルがとっても素敵!! 大内先生。 写真ありがとうございました。 |
■シャレード・ライブ 今回初のシャレード(阿寒)のライブ。 3人でクアドロに挑戦しました。 |
2009/08/30(SUN) 9月のロッサス |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一時退院のサラさんにお願いして、更新お願いしちゃいました。 かなりズーズーしいかも。。。。((((((^_^;) 1日に札幌へお帰りとのこと。 早く帰って来て下さいね。 みんなで全快の舞を踊って待ってます。 ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■今月のメンバー紹介は 西野とし子さんです。 友人達に『フラメンコやらない?』と声を掛けられ、20年前に社交ダンスを2年ぐらいやっていたので、52才の手習いと思い始める事にしました。 酪農の仕事をしているので朝5時に起き、乳搾りをし身支度をして40分かけてジャスコの教室へ。 社交ダンスのラテンのような早さで着いて行くのがやっと!! それでも毎週毎週わからない所は見て・友人に聞きながら1年間コーヒールンバを練習して来ました。 6月28日のまなぼっとでの発表会では始めは緊張していたものの中間頃になると顔も上げられ、笑顔も出て楽しく踊る事が出来ました。 今はセビジャーナスとタンゴデマラガを練習して11月の発表会に頑張っています。 その内お金を貯めて、本場の踊りを見にスペインへ行こうと思っているカントリーママです。 《 あゆみ談 》 としちゃんはとってもスタイルが良いんです。 先日届いたばかりの衣装を着てあまりのピッタリ具合に驚いていた姿がとっても可愛くって。 (*^o^*) フラメンコの衣装ってゆとりゼロ。 本当に恐ろしい事この上なしです。 お腹の出具合で、さっき何を食べたかバレちゃいそうです。 それにしても私のカントリーママのイメージはとしちゃん他2名で完全に変わりました!! だって美人でしょ、お洒落でしょ、スタイル良いでしょ、ピシッとしていて頭の回転速いでしょ。 めっちゃ仕事の出来るOLさんって感じ。 本当に仕事が出来る人じゃないと酪農業は出来ないと聞きましたがこれ本当でした。 (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) これからの上達を楽しみにしています。 今回の新しい衣装着て11月頑張ってね。 そして『あのサラミ』は一生忘れません!! (◎_◎) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2009/07/06(MON) 7月のロッサス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■今月のメンバー紹介は 佐藤則子さんです。 ずっとバルセロナに興味があり、、行くまではフラメンコという言葉は知っていましたが、、見た事もなく、、名前だけ知っていた程度でした。 向こうで、週末サッカーが始まるまで公園に集まりパルマだけで次々色々な人が踊っているのを見て何このリズム感!! と思いました!! 楽しそう!!と思いました!! スペインが好きなので、、なんとなく習ってみたいから習い始めたフラメンコ、、 予想通り、思い切り覚えが鈍いです。。 自分でも不思議なのが足が必ず右、左逆になる事です!! 1年位休んでいたんですが、、今年に入りフラメンコとスペイン語を習っている人に出会い、そして彼女も今はク゛ア!! ク゛アは私が途中だった曲!! 又始めたい!!と思い、、話した後すぐ「又始めたいんですけど!」とメールをうちました! 心よく又うけいれていただきありがとうございました! 覚えがかなりスローですが、、これからも又スローなペースでやってきたいと思います。。 又又よろしくお願いします! 《 あゆみ談 》 則子ちゃんは語学が堪能。韓国語もスペイン語も話せるんだよね。 もしかして英語も? ロッサスは語学に堪能な人が多くってビックリ。 だって英語もドイツ語も大の苦手なんだもん。。。。。 ちっとも覚えられません!! なのに、則子ちゃんが外人さんと仲良さそうに歩いている姿に尊敬です。 きっと頭の構造が違うんだわ。 (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) そして踊りの方は出来るまで何度も頑張る。 適当にやって誤魔化したりしないもんね。 もしかして、これが語学習得の極意? そっか〜。 出来ないからって振りを変えちゃダメなんだ。 反省。。。。 さあ、今日から振り難しくなるよ!! 〜(^ー^)〜 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2009/05/30(SAT) 6月のロッサス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■今月のメンバー紹介は 千葉淳子さんです。 今から遡ること6年前の春。私はグラナダの洞窟にいた。 突然、聴いたことのない歌声、手拍子と共に、見たことのない情景が目の前に現れた。 人間の性や、喜怒哀楽すべてをその身一つで表現しているその姿に、私の心が釘付けになるまでには、そう時間はかからなかった。 それからずっと、“フラメンコ”というワードは心の奥底に残っていた。 そして、やっと出会えた。それが、ロッサスだ。 自分は直感を信じて生きている人間だと思うその根拠が、このフラメンコによってより一層真実味を増した。 だって、本当に楽しい。 踊ることで、こんなに嬉しくて、楽しくて、ハマれるなんて、やっぱり自分の直感は鈍ってなんかいないんだって。 そして何よりもかけがえのないのは、優しい仲間と尊敬する先生。 兄しかいない私に、一気にたくさんのお姉さんができた気分。 みんなと一緒に舞台に立つあの快感は、何度でも味わいたい。 絶えない美意識。人には見せない努力。思いやる女ゴコロ。 学ぶことが多くて、ほんとに刺激的。 これからも、先生の引き締まったカッコイイ背中を目指して、心も体もグワッパな女を目指しますっ。 《 あゆみ談 》 そうそう淳ちゃん、スペインの話してたよね。 可愛い容姿に似合わないワイルドに貧乏旅行したって。 そんな大胆なところも男の子っぽくて楽しいし。 大きなカメラを首から掛けて颯爽と写真を撮る所もなかなか格好良いし。 (さすが本職!!) 顔も可愛いけどスタイルだってさ〜。 我スタジオには珍しいタイプだし。 (^_^;) 若いけど、しっかりしてるし。 実家は魚屋さんだし。 かなり意外性があるタイプ。 これって、すごく女性として魅力的ってことだよね。 そしてダンサーとしても魅力的ってこと。 大きく羽ばたいてくれるのを楽しみにしていまーす。 (*^o^*) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<<今月の1枚>> | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
5月3日 文化会館のイベント写真 朝早くからフラメンコってどう? (フラメンコって夜のイメージだよね) 早い時間帯だったのに皆しっかり動けてスゴイわ。 とても良いステージだと思いました。 満足・満足。 |
5月10日 弟子屈ライブ とってもたくさんの方が観に来てくれて最高に嬉しかったです。 そして三城さんにも、たくさんの親切と美味しいご飯とさすが珈琲館の深みのあるコーヒーと幸せな1日でした。 |
5月12日 メイク講習会 初舞台の方用のメイク講習会。何度も舞台に上がってる人も見に来てくれて、結構盛り上がりました!! 新人さんも美人揃いでしょ? o(^-^)o |
||
2009/05/01(FRI) 5月のロッサス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■今月のメンバー紹介は 成沢千賀子さんです。 イベントのお手伝いから、いつの間にか仲間入りして始まったフラメンコ。 年齢は50歳。大丈夫!? 介護・ガーデニング・家庭菜園。 普段から足・腰の痛みを訴える私に、家族に『無理じゃない!』 『フラダンス体型!』とダメだしされながら早○年。 あゆみ先生の優しい指導と仲間に励まされながら発表会にも参加できるまでに。 (衣装・ヘア・メイクで別人) 手は動かずステップも上達せず小道具が増える度にパニックになり振りも忘れてしまうレッスンですが体育系のノリ楽しいです!! 男前のスタッフ!? 素敵です。 去年足を痛め膝が曲がらなくなり、不安でしたが孫のために通った温泉で私も良くなり、今年も続けられる喜びを味わっています。 《 あゆみ談 》 私の知り合い・友人の中で1番面倒見の良いのが千賀子さんです。 本当に最後の最後までお手伝いしてくれます。 (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) それで何度助けてもらった事か。 最近は膝が心配で、サパテアードはお休みしていますがファルーカは誰より振りをしっかり覚えていますよね。 プライベートでは始めてのお孫さんが生まれたばっかりで何かと忙しそう。 あんまり無理しないで下さいね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<<今月の1枚>> | ||
![]() |
![]() |
|
宮竹ダンススクール〜ダンスファンタジー2009〜にて 華麗な社交ダンスの衣装と別なタイプのフラメンコの衣装は? みんなで相談してマントンに。 フリンジにライトがあたって綺麗でした。 |
みなとライオンズパーティ 総勢14名と大人数で行って来ました。 とっても喜んで頂けて嬉しかったです。 みんなも知り合いが沢山だったようで、盛り上がりました。 |
2009/04/05(SUN) 4月のロッサス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、もう4月。 暖かくなって来たな〜って思ったら春になってました。 3月にロングのダウンコートを着ていたら 『あらら〜!!』 周りの人達は綿のコートを着ているではありませんか!! いや〜。 (^_^;) ビックリしました。 ■今月のメンバー紹介は浦家 玉位さんです。 はじめまして。 浦家玉位と申します。 思い切ってフラメンコをはじめて早いもので3年目になります。 まだまだ出来ない事はいっぱいあるけれど、いつも癒されています。 不思議と行くのがおっくうになったりせずに続いてます。 今の目標は少しでも美しく舞えるようになることデス。 今まで一人でやれることばかりやってきたので、誰かと一緒に何かを作り上げることには初挑戦です。 フラメンコを始めて変わったことはいろいろありますが1番はやせれたことかな。。。 ホントあきらめていたのに。。。。 フラメンコなんて。。。と思っている方。 やってみると未知な世界が広がってますヨ。 迷っている方は是非、一緒に舞台に立ちましょう!! 《 あゆみ談 》 玉位さん。もう3年経ったの〜? ビックリです。 気が付くとしっかり足が踏めてたりするもんね。 (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) 最近、舞台で変貌する玉位さんに驚いたという話も聞きました。 それだけ舞台映えするんだね。 痩せた成果あったね。 o(^-^)o そして新年度にぴったりな文章。なかなか勧誘上手だわ。 ありがとうございました。 玉位さんはいつも回りの空気を読むのが上手で、とても助かってます。 今後ともよろしくお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 3月はイベントがなかったので、『今月の1枚』のかわりに『こんなの買ったよのコーナー』です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1、パック(韓国製) ロッサス・パック会員の皆様。 大量にパックが届きました。 今回は22種類。 フルーツのがたくさんあって、楽しめそうです。 (^_^) 欲しい方は声かけて下さい。 |
2、くーちゃんパン ピーターパンさんのくーちゃんパン。 見たら絶対欲しくなる。 中身はクリームでした。 美味しい。 (o^_^o) |
3、ファルダ いつもの衣装屋さんに練習用の黒いファルダをお願いしました。 すると何故か2枚。『色違いも作ってみました〜!!』 とのこと。 自分じゃ選ばない色だけど、綺麗だから2枚購入しました。 これって商売上手? |
2009/03/01(SUN) 3月のロッサス |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
3月になりました。 もう春だね。 o(^-^)o 年度末ということもあり、お休みの人も多いけど少人数でしか出来ない練習を目指して今月も頑張りまーす!! 暖かくなるとオシャレしたくならない? 寒い間はコートだし。 コートなんて何枚も持ってないしつまんない。と言うことで今月はファッション月間として、久しぶりにお買い物に行く予定です。 可愛い物をゲットしたらHPにもアップするね。 (先日冬のコートを買いに行ったら、もうありませんでした。w('o')w 知らぬ間に冬物バーゲン終わってたのね。。。) そうそう問い合わせの多かった4月からの新規ヌメロは 《ジャスコ・初級》 セビジャーナス 《ジャスコ・中級》 タンゴ・デ・マラガ 《道新・水》 ティエント 《道新・金》 ファンダンゴ・デ・ウェルバ です。 ■今月のメンバー紹介は岩崎 優子ちゃんです。 フラメンコは以前から興味はあったものの、ずっと遠い存在のものでした。 2年前釧路に引っ越して来た際、フラメンコを習える場はないものかと探していたところ目に留まったのが、あゆみ先生の教室だったんです。 早速連絡をとり、グアヒーラを練習している様子を見学させていただきました。 先生がアバニコをパッと開いて踊ったあの瞬間。。。美しさに感激して鳥肌が立ったのを今でもはっきりと覚えています。 フラメンコを始めまだ2年ですが、日を追うごとにフラメンコの魅力にハマっています。 あの非日常的な衣装とメイク。そして何より舞台に立って踊る快感と喜び。フラメンコに出会えた事によって、たくさんの事を経験出来ました。 いつも笑顔で気を配ってくれる先生とすばらしい仲間に恵まれレッスンは笑いが絶えません。 とても楽しいです。 日々のレッスンでは先生に教えていただいた事を忠実に守るというの常に心がけて練習しています。 頭ではわかっていても体がついていかないので四苦八苦していますが。。。。もっと上達したい! という今の前向きな気持ちを忘れずにこれからも頑張ります。 《 あゆみ談 》 優子ちゃんはとっても一生懸命。 美人で気立てが良くって、みんなに可愛がられています。 踊りにも性格が出ていて、きちっと踊ろうというのが良くわかります。 こうやって練習して行くと上手くなるんだろうなぁ。 『確かこんな感じだったような〜』と練習している身としては痛い。 (^_^;) 私も優子ちゃんを見習って忠実な練習を心掛けます。 そして優子ちゃんは実家が遠い人、ナンバー1。 九州は遠いよね。遠くから来て釧路で楽しいことが沢山あることを願ってます。 一緒にいろんなイベントに参加しようね。 そして目も覚めるような美人になったり高校生になったりビジュアルの変化でも楽しませて下さい。 (*^o^*) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
<<今月の1枚>> 3月1日弟子屈のイベントにて DSの川島教授の公演はホント面白かったです。 私の前頭葉も非常にマズイことが分かりました。 生活改善に努めます。 早寝・早起き・週末も生活リズムを崩さない。 朝ごはんは沢山食べる(いろんな種類のおかずと) などなど。。。大変だ。。 無理だ。。 (^_^;) |
|
2009/02/01(SUN) 2月のロッサス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
予告通り1月はサパテアード頑張りました。 そして、今月も頑張ろうね。 やっぱり一人づつ踏んだ方が上手くなる気がします。 それと人の足音を聞くってすごく勉強になるもんね。 (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) 今月も振り替えが多くて本当にごめんなさい。 父の手術の日程も今月末に決まり、ちょっと安心。 今年は札幌へ帰る事が多くなりそうなので、よろしくお願いします。 m(_ _)m それとNEWS見た? 12月18日のボランティア先は坂上さんの職場です。 みんなで行って最高に盛り上げて来ましょう!! そして踊った後は『ロッサス忘年会』です。 みんなで飲もう!! ■今月のメンバー紹介は菊地 明子ちゃんです。 生活環境が変わり、時間に余裕が出来たので、何か習い事をしたいな〜と思ったのが3年前。 ずっと興味のあったフラメンコを始めようと、道新教室に見学に行きました。・ ・・・が、難しそうな振り付けや、靴をバンバン鳴らす音に圧倒され、私には無理無理無理〜!と、あきらめようとも考えたのですが、あゆみ先生の優しい指導や、楽しそうにレッスンを受けているみなさんの姿を見て、なんとかなるかも・・・・と入会を決めました。 最初の1年間はアシスタントの佐野さんに、ほぼワンツーマンで基本を教えてもらう事ができました。 思うように手と足が動かず(今もです)自分のダンスセンスの無さに何度もくじけそうになりましたが、先生やみなさんのおかげで今まで続けることができています。 人前で踊る事の緊張感、楽しさ、達成感は今では病みつきになっています。 今後も発表会やイベントなど、目標に向かって日々のレッスンを頑張っていきたいと思います。 カスタネットも練習します! フラメンコの情熱的なところと、華やかさに憧れて始めたあの頃の気持ちを忘れずに♪ とてもマイペースな私ですが、みなさんに迷惑をかけないようについて行きますので、これからもよろしくおねがいしま〜す♪ 《 あゆみ談 》 明子ちゃん、素敵な文章をありがとう。 本当に始めたばかりの頃は何をやっても出来ないし、新鮮だし、そして練習してました。。。。。 今は。。。私も初心を忘れず練習しまーす!! 明子ちゃん最近感じが変わって来たよね。何かあった??? すごくフラメンカな目になって来ました。 目力アップって感じです。 それにしたがって踊りの方もいい感じになって来たよね。 後はカスタネットとサパテだ。 これは道新クラス全員の目標でもあるので、お稽古に組み込んでいきます。 (^ー^)V 後はたまに見せてくれる可愛い笑顔!! これを是非ステージの 上で見せて下さい。楽しみにしてまーす。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《 今月の1枚 》 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2009/01/02(FRI) 1月のロッサス |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 去年はみんなと一杯踊ったね〜。 \(^^\)(/^^)/ 本当に楽しい良い1年でした。 今年も益々元気に行くよ〜。 正月早々新しいヌメロや企画と頭の中は一杯です。 楽しみにしててね。 そうそう今年の目標はサパテ強化!! 去年の10周年公演では足音が聞こえなくて残念でしたという声がたくさんあったので、次回は集音マイクをステージに設置する予定です。 その時にピタピタと合った足音を聞いてもらいたいもんね。 ガンガン行きまーす。 Ψ(`∀´)Ψ ■今月のメンバー紹介は遠藤 優子ちゃんです。 はじめまして。10月から道心教室の金曜クラスに通い始めました。 習いたてホヤホヤの新人、大学生です。 フラメンコを知ったのは小学4年生の時。たまたまつけていたテレビ番組でフラメンコを見た私は一瞬で虜になりました。 「私も踊ってみたい!」と思ったものの、通えるところに教室は無く。 でもどうしてもやりたかったので、子どもなりの独学という手段に出ました。 ステップの名称を自由帳に書いて覚えたりして。 スカートを家にある風呂敷で作って、音楽で使うあの赤と青のカスタネットをパリージョ代りにして(笑)。 母親に何やってんのと言われながら、茶の間で踊っていた頃を思い出します。 ・・・それから10年。今、念願の夢が叶ってとても幸せです♪ 3か月間、レッスンを受けてみての感想は・・・ 本当に楽しいです♪先生のかっこいい姿を目の前で見られるだけでも、あの音楽やギターを聴いていられるだけでも楽しい。 難しくてヘコむこともあるけど、そのできなくて難しい感じも楽しい。 毎週金曜日は、私の生きがいのひとつです。できるなら毎日通いたいくらい。 もっともっとフラメンコの素敵なところ、難しいところを知りたいです。 子どもの頃から音楽づけの生活を送ってきた私は、いつかフラメンコの歌(カンテっていうんですか!?)も勉強してみたいなぁなんて、欲張りな夢も抱いています。 モットーは「好きなことくらい本気でやること!」だから先生、私の少しでも悪いところをビシバシ注意してください!今はとにかく基本を体にしみこませることを目標に、焦らずコツコツ練習します。 そして時間を見つけてフラメンコの歴史や、曲に込められた意味などをたくさん勉強して・・・何十年後かには、それを踊りで表現できるようになることが目標です。 これからもっともっとがんばりますので、よろしくお願いします♪ 《 あゆみ談 》 さあ皆さん、興味津々の我スタジオ最年少の優子ちゃんです。 21歳の大学生。 とっても落ち着いていて、でも暗い感じじゃないの。 任せて安心って感じかな。 きっと立派な先生になることでしょう!! ただ1個だけ不安材料が。。。。 雪の中・雨の中自転車で来るのは止めて〜。 (◎_◎) 楽しそうにコケた話をしてるけど、ケガでもしたらとドキドキしちゃうよ。 踊りの方はさすが小学生からの芸歴? 3ヶ月でセビの4番まで行ったんだよ。 凄すぎだよね。 金曜日の夜のクラスは少数精鋭。 ホントにバシバシ進んでます。 みんなも頑張らないと抜かれちゃうぞ〜。 (^_^;) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
《 今月の1枚 》 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|